あるはずもないあの時の希望が見えた気がした
2009年9月8日 徒然 コメント (4)わかってるけど、言いにくい。(挨拶
挨拶文---------------------------------
不貞腐れると、謝るまでに時間とキッカケが必要な面倒なやつです。
それでも構ってやってください。
面倒なことに、それを望んでいたりするんで。
と、どこかの誰かに言ってみる。
MTG(ちむすた編)----------------------
昨日とあるビッグマナとスパーってやつをしました。
惨敗でしたが何か。
火山の流弾ってなんだよー。強すぎるだろー。
エレンドラがただの紙にしかなんねーよー。
ギャンコマとかどうしようもねーよー。トークン3体も出てくんなよー。
あーもう誘惑蒔きと熟考漂いが雲打ちで死んだしよー。
え?苦悩火?X=5?
マジもうエレンドラとか紙じゃね?
あ、アニマの賢者は炎の投げ槍ですか。コイツ釣れないんだよねー。
↑こんなんばっか。マジで。
で、10回中1回くらいしか勝てなかったので解 体
タイカイデテナイノニネ(´・ω・)(・ω・`)ネ。
やっぱすーさんにはカウンターしか見えてないんだー!
ってことで青白ヒバリン組んでみた。
謎めいた命令も、砕けた野望も入ってないけどいけるよ!全然余裕!
そして晒してみる。チムメンバーにはご迷惑をお掛けしまする。
デッキ名「思案<送還」-------------
4 翻弄する魔道士
4 熟考漂い
4 クローン
3 誘惑蒔き
3 目覚ましヒバリ
4 悪斬の天使
4 送還
2 思案
3 使い魔の策略
3 本質の散乱
2 ジェイス・ベレレン
2 氷河の城砦
4 秘境の門
4 反射池
9 島
5 平地
サイド-----------------------------
1 失敗の宣告
2 ルーンの光輪
3 薄れ馬
3 否認
2 エレンドラ谷の大魔道士
4 静月の騎兵
------------------------------------
こんな感じで。
使い魔の策略は安全にクリーチャーを回収できる優秀カードw
しかもカウンター付き!偉くね?w
「送還4枚ってやりすぎじゃね?」ってコメントは求めてません。
強いから。思案4より送還4のほうが強いから。
とりあえず午前の日記はここまで。
ちょっと仕事忙しいアル。
MTG------------------------------------------
ゼンディカーについて語ってみる。
非公式のサイトからの情報なので流し見でヨロ。
ちなみに長いです。気が済むまで書く予定w
Cancel / 取り消し (1)(青)(青)
インスタント Zendikar コモン
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
またかよ!
どんだけ取り消しが好きなんですかコノヤロー。
対抗色フェッチランドの話を取り消してくださいコノヤロー。
Lullmage Mentor / 凪魔道士の導師 (1)(青)(青)
クリーチャー ―マーフォーク・ウィザード Zendikar レア
あなたがコントロールする呪文や能力が呪文を1つ打ち消すたび、あなたは青の1/1のマーフォーク・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。
あなたがコントロールするアンタップ状態のマーフォークを7体タップする:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2/2
今度こそ航跡の打破者の時代到来!!
真髄の針がサイドINしまくる時代にもなりそうですね。
Mindbreak Trap / 精神壊しの罠 (2)(青)(青)
インスタント ― 罠 Zendikar 神話レア
このターン、いずれかの対戦相手のが3つ以上の呪文を唱えていた場合、あなたは、精神壊しの罠のマナ・コストを支払うのではなく、(0)を支払うことを選んでもよい。
望む数の呪文を対象とし、それらを追放する。
これのフレイバーテキストはきっとジェイス。アイツ精神いじるの大好きだもん。
しかし神話レアとか・・・。超欲しい。これはフェッチより先に集めなければならないね。
Zendikar Spoiler (23/249)
・リストの配布やリンクは一切制限しません。転載・引用もかまいませんが、出典を示してください。
・このリストは独自に日本語訳したものです。ご利用は自己責任でお願いいたします。
・スポイラーの最新リストは以下の場所にあります
http://www.mtg.saloon.jp/cgi-bin/carddb/carddb.cgi?cmd=s&sc=Zendikar
・このリストの間違いを見つけられましたら、こちらからお願いします。
・このリストは 公式情報ではありません。
Cancel / 取り消し (1)(青)(青)
インスタント Zendikar コモン
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
(/249)
Lullmage Mentor / 凪魔道士の導師 (1)(青)(青)
クリーチャー ―マーフォーク・ウィザード Zendikar レア
あなたがコントロールする呪文や能力が呪文を1つ打ち消すたび、あなたは青の1/1のマーフォーク・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。
あなたがコントロールするアンタップ状態のマーフォークを7体タップする:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2/2
(54/249)
Mindbreak Trap / 精神壊しの罠 (2)(青)(青)
インスタント ― 罠 Zendikar 神話レア
このターン、いずれかの対戦相手のが3つ以上の呪文を唱えていた場合、あなたは、精神壊しの罠のマナ・コストを支払うのではなく、(0)を支払うことを選んでもよい。
望む数の呪文を対象とし、それらを追放する。
(/249)
Bloodghast / 恐血鬼 (黒)(黒)
クリーチャー ―吸血鬼・スピリット Zendikar レア
恐血鬼はブロックできない。
恐血鬼は、いずれかの対戦相手のライフが10点以下であるかぎり速攻を得る。
上陸(Landfall) -土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはあなたの墓地にある恐血鬼を戦場に戻してもよい。
2/1
そういえば上陸って能力はどうやらカードごとに意味が違うみたいですね。
しかしこの上陸は強いな。吸血鬼デッキとかなんか厨くさいデッキ出来そう。
Kalitas, Bloodchief of Ghet / ゲトの血の長、カリタス (5)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ―吸血鬼・戦士 Zendikar 神話レア
(黒)(黒)(黒),(T) :クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。これによりそのクリーチャーがいずれかの墓地に置かれた場合、黒の吸血鬼(Vampire)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それのパワーはそのクリーチャーのパワーに等しく、そのタフネスはそのクリーチャーのタフネスに等しい。
5/5
うーん、強いんだけどね。7マナかー・・・。あ、釣ればおk?w
能力は悲哀の化身をどこか思い出すwまぁ、マナがかかる分強いけどw
黒コンきたのかなぁ・・・?
Quest for the Gravelord / 墓所王の探索 (黒)
エンチャント Zendikar アンコモン
クリーチャーが1体戦場から墓地に置かれるたび、あなたは墓所王の探索の上に探索カウンターを1個置いてもよい。
墓所王の探索を、その上から探索カウンターを3個取り除いて生け贄に捧げる:黒の5/5のゾンビ(Zombie)巨人(Giant)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
ええい!古霊の踏み行く処はどこじゃ!!
想起がなくなる今、この能力を上手く使うにはギャンコマとかナントゥーコ(吸血鬼ばーじょん)とかがいないと不安かなぁ・・・?
相手のでもいいってことを考えると除去ガン積みデッキでもいいけどww
Soul Stair Expedition / 魂の階段の探検 (黒)
エンチャント Zendikar コモン
魂の階段の探検を、その上から探索カウンターを3個取り除いて生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを最大2枚まで対象とし、それらをあなたの手札に戻す。
上陸(Landfall) -土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは魂の階段の探検の上に探索カウンターを1個置いてもよい。
黒の1マナエンチャントは素敵なのばっかですね。
上陸付きのエンチャントとかステキ。1t目に出れば幸せ。
・・・幸せ?
まぁ、コモンだし。コモンにしては結構ステキじゃない?w
エンチャントだから基本放置でOKだしww
Vampire Lacerator / (吸血鬼を引き裂くもの) (黒)
クリーチャー ―吸血鬼・戦士 Zendikar コモン
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手が10点以下のライフをでないかぎり、あなたは1点のライフを失う。
2/2
黒らしいwライフ失う代わりに、この強さw
で、コモンとかステキ。ゼンディカー出たら、一度は黒コン組んで大会行かなきゃ。
Vampire Nighthawk / 吸血鬼の夜鷲 (1)(黒)(黒)
クリーチャー ―吸血鬼・シャーマン Zendikar アンコモン
飛行
接死
絆魂
2/3
吸血鬼多いなwまぁ、当たり前っちゃ当たり前かな。
コイツは個人的にはあまり好きじゃないかなー。いや、強いけどね。
使われるのかな?3マナって結構使うカード多そうだから、使われるイメージがないかも。
Chandra Ablaze / 燃え立つチャンドラ (4)(赤)(赤)
プレインズウォーカー ― チャンドラ Zendikar 神話レア
+1:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。カードを1枚捨てる。これにより赤のカード捨てられた場合、燃え立つチャンドラはのクリーチャーかプレイヤーにに4点のダメージを与える。
-2:各プレイヤーは自分の手札を捨て、その後カードを3枚引く。
-7:あなたの墓地にある望む枚数の赤のインスタント・カードかソーサリー・カード(またはその組み合わせ)を、それらのマナコストを支払うことなく唱える。
5/
きまーしたー!
これはもう赤黒ハンデス組むしかないね!
燃え立つ炎とかと一緒にww
捨てるカードはフェニックス!そしてチャンドラの隣には偏頭痛!!
6マナ重ーい!って場合はジャンドにして、マナ加速入れるのもありだねー。
Electropotence / 電撃力 (2)(赤)
エンチャント Zendikar レア
クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたは(2)(赤)を支払ってもよい。そうした場合、その戦場に出したクリーチャーは、そのクリーチャーかプレイヤーに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
(/249)
ボールライトニングが6t目に出るフラグですね。わかりまs(ry
これはコントロールデッキとかに入れてもよさそうw
今回のエンチャントは心躍るカードが多いですねw
Goblin Guide / ゴブリンの先達 (赤)
クリーチャー ―ゴブリン・スカウト Zendikar レア
速攻
ゴブリンの先達が攻撃するたび、防御プレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードである場合、そのプレイヤーはそれを自分の墓地に置く。
2/2
・・・グリクシスライブラリーアウト?wwww
1マナ2/2が2枚もあるけど、この環境って早くなるの?遅くなるの?w
ちょっと分からなくなってきたよw
Goblin Ruinblaster / ゴブリンの廃墟飛ばし (2)(赤)
クリーチャー ―ゴブリン・シャーマン Zendikar アンコモン
速攻
キッカー(赤)(あなたはこの呪文を唱えるに際し、追加で(赤)を支払ってもよい。)
ゴブリンの廃墟飛ばしが戦場に出たとき、それがキッカーされている場合、基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
2/1
ゼンディカーの大爆発。ってかキッカーマジだったのか。
大爆発と違って、すぐに土地を破壊しなきゃいけないのが残念かな。
でも強いけどねー。
Kazuul Warlord / カズールの大将軍 (4)(赤)
クリーチャー ―ミノタウルス・戦士・同盟者 Zendikar レア
カズールの大将軍か他の同盟者が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはあなたがコントロールする各同盟者・クリーチャーの上に、それぞれ+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
3/3
同盟者wwww同盟者デッキとか出来ちゃうのだろうかww
コイツ5マナだからちょっと遅いかなぁ。
でもレアって・・・。レアって・・・。
Lavaball Trap / 溶岩の球の罠 (6)(赤)(赤)
インスタント ― 罠 Zendikar レア
このターン、いずれかの対戦相手のが自分のコントロール下で2つ以上の土地を戦場に出した場合、あなたは溶岩の球の罠のマナ・コストを支払うのではなく、(3)(赤)(赤)を支払ってもよい。
土地2つを対象とし、それらを破壊する。溶岩の球の罠は各クリーチャーにそれぞれ4点のダメージを与える。
流刑への道がメリット能力になるって話?ねぇねぇ。
ビッグマナ涙目ってお話?ねぇねぇ。
これもレア。超欲しい。
条件が厳しいけど打てたら強いだろうなぁ。
Plated Geopede / 板破壊の百足 (1)(赤)
クリーチャー ―昆虫 Zendikar コモン
先制攻撃
上陸(Landfall) -土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、板破壊の百足はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
1/1
うーん、先制攻撃は強いけどね。
ビッグマナのお供に?w普通にウィニーとか?w
Warren Instigator / 巣穴の煽動者 (赤)(赤)
クリーチャー ―ゴブリン・狂戦士 Zendikar 神話レア
二段攻撃
巣穴の煽動者がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、あなたは、あなたの手札にあるゴブリン(Goblin)クリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。
1/1
ダメージ・・・だと?
下手したら3t目にギャンコマとかあり得ちゃうんですね。ひぃ。
ま、待てよ。これEDHとかで猛威を振るうんじゃ・・・w
Harrow / 砕土 (2)(緑)
インスタント Zendikar コモン
砕土をプレイするための追加のコストとして、土地を1つ、生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーの中から基本地形カードを最大2枚まで選んで、それらを場に出す。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。
インスタントとかwwww
しかもアンタップインなんですかね。ヤバイよwコレヤバイwww
基本地形のみって書いてあるけど、2枚持ってこれるならそんなの関係ねーwって感じですねw
これは良コモンw
Oran-Rief Survivalist / オラン=リーフの生き残り (1)(緑)
クリーチャー ―人間・戦士・同盟者 Zendikar コモン
オラン=リーフの生き残りか他の同盟者が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはオラン=リーフの生き残りの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
1/1
マジで同盟者デッキありそうですね。
全部の同盟者ってこの能力あるんだろうか??
あるとしたら結構厄介かもしれないw
Predatory Urge / 捕食者の衝動 (3)(緑)
エンチャント ―オーラ Zendikar レア
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。そのクリーチャーはこのクリーチャーに、そのれクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。」を持つ。
1/1
・・・?1/1はミスかな?
4マナでレアでオーラエンチャントはハズレっぽい気がします。
しかも本体にダメージ入んないし。どうなんでしょ?
Eternity Vessel / 永遠の器 (6)
アーティファクト Zendikar 神話レア
永遠の器は蓄積カウンターがX個の置かれた状態で場に出る。Xはあなたのライフの総量に等しい。
上陸(Landfall) -土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは「あなたのライフの総量は、永遠の器の上に置かれている蓄積カウンターの数になる。」を選んでもよい。
どうにかして1t目に出ないものかw
でも土地置いたら減るかもってこともあり得るんですよね?
あ、でも苦悩火スタックで自分のクリーチャーに流刑とか、砕土(上記参照)とか打てばいいのか!これは面白い!ww
実用性なんて2の次3の次ですよ。
Emeria, The Sky Ruin / 空の遺跡、エメリア
土地 Zendikar レア
空の遺跡、エメリアタップ状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、あなたが7つ以上の平地をコントロールしている場合、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻してもよい。
(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。
レイア先生が土地になって帰ってきました。
ギャンコマとか警備隊長とか出すとウママー。
白単リアニとか組めそう。この土地伝説じゃないしw
とまぁ、長々と書いてしまって申し訳ない。
最初にも書きましたが、非公式のサイトから持ってきたものなので、ゼンディカー出た後に
「永遠の器でてねーじゃねーか!」
とか言わないでくださいねww
ではでは。
挨拶文---------------------------------
不貞腐れると、謝るまでに時間とキッカケが必要な面倒なやつです。
それでも構ってやってください。
面倒なことに、それを望んでいたりするんで。
と、どこかの誰かに言ってみる。
MTG(ちむすた編)----------------------
昨日とあるビッグマナとスパーってやつをしました。
惨敗でしたが何か。
火山の流弾ってなんだよー。強すぎるだろー。
エレンドラがただの紙にしかなんねーよー。
ギャンコマとかどうしようもねーよー。トークン3体も出てくんなよー。
あーもう誘惑蒔きと熟考漂いが雲打ちで死んだしよー。
え?苦悩火?X=5?
マジもうエレンドラとか紙じゃね?
あ、アニマの賢者は炎の投げ槍ですか。コイツ釣れないんだよねー。
↑こんなんばっか。マジで。
で、10回中1回くらいしか勝てなかったので解 体
タイカイデテナイノニネ(´・ω・)(・ω・`)ネ。
やっぱすーさんにはカウンターしか見えてないんだー!
ってことで青白ヒバリン組んでみた。
謎めいた命令も、砕けた野望も入ってないけどいけるよ!全然余裕!
そして晒してみる。チムメンバーにはご迷惑をお掛けしまする。
デッキ名「思案<送還」-------------
4 翻弄する魔道士
4 熟考漂い
4 クローン
3 誘惑蒔き
3 目覚ましヒバリ
4 悪斬の天使
4 送還
2 思案
3 使い魔の策略
3 本質の散乱
2 ジェイス・ベレレン
2 氷河の城砦
4 秘境の門
4 反射池
9 島
5 平地
サイド-----------------------------
1 失敗の宣告
2 ルーンの光輪
3 薄れ馬
3 否認
2 エレンドラ谷の大魔道士
4 静月の騎兵
------------------------------------
こんな感じで。
使い魔の策略は安全にクリーチャーを回収できる優秀カードw
しかもカウンター付き!偉くね?w
「送還4枚ってやりすぎじゃね?」ってコメントは求めてません。
強いから。思案4より送還4のほうが強いから。
とりあえず午前の日記はここまで。
ちょっと仕事忙しいアル。
MTG------------------------------------------
ゼンディカーについて語ってみる。
非公式のサイトからの情報なので流し見でヨロ。
ちなみに長いです。気が済むまで書く予定w
Cancel / 取り消し (1)(青)(青)
インスタント Zendikar コモン
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
またかよ!
どんだけ取り消しが好きなんですかコノヤロー。
対抗色フェッチランドの話を取り消してくださいコノヤロー。
Lullmage Mentor / 凪魔道士の導師 (1)(青)(青)
クリーチャー ―マーフォーク・ウィザード Zendikar レア
あなたがコントロールする呪文や能力が呪文を1つ打ち消すたび、あなたは青の1/1のマーフォーク・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。
あなたがコントロールするアンタップ状態のマーフォークを7体タップする:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2/2
今度こそ航跡の打破者の時代到来!!
真髄の針がサイドINしまくる時代にもなりそうですね。
Mindbreak Trap / 精神壊しの罠 (2)(青)(青)
インスタント ― 罠 Zendikar 神話レア
このターン、いずれかの対戦相手のが3つ以上の呪文を唱えていた場合、あなたは、精神壊しの罠のマナ・コストを支払うのではなく、(0)を支払うことを選んでもよい。
望む数の呪文を対象とし、それらを追放する。
これのフレイバーテキストはきっとジェイス。アイツ精神いじるの大好きだもん。
しかし神話レアとか・・・。超欲しい。これはフェッチより先に集めなければならないね。
Zendikar Spoiler (23/249)
・リストの配布やリンクは一切制限しません。転載・引用もかまいませんが、出典を示してください。
・このリストは独自に日本語訳したものです。ご利用は自己責任でお願いいたします。
・スポイラーの最新リストは以下の場所にあります
http://www.mtg.saloon.jp/cgi-bin/carddb/carddb.cgi?cmd=s&sc=Zendikar
・このリストの間違いを見つけられましたら、こちらからお願いします。
・このリストは 公式情報ではありません。
Cancel / 取り消し (1)(青)(青)
インスタント Zendikar コモン
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
(/249)
Lullmage Mentor / 凪魔道士の導師 (1)(青)(青)
クリーチャー ―マーフォーク・ウィザード Zendikar レア
あなたがコントロールする呪文や能力が呪文を1つ打ち消すたび、あなたは青の1/1のマーフォーク・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。
あなたがコントロールするアンタップ状態のマーフォークを7体タップする:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2/2
(54/249)
Mindbreak Trap / 精神壊しの罠 (2)(青)(青)
インスタント ― 罠 Zendikar 神話レア
このターン、いずれかの対戦相手のが3つ以上の呪文を唱えていた場合、あなたは、精神壊しの罠のマナ・コストを支払うのではなく、(0)を支払うことを選んでもよい。
望む数の呪文を対象とし、それらを追放する。
(/249)
Bloodghast / 恐血鬼 (黒)(黒)
クリーチャー ―吸血鬼・スピリット Zendikar レア
恐血鬼はブロックできない。
恐血鬼は、いずれかの対戦相手のライフが10点以下であるかぎり速攻を得る。
上陸(Landfall) -土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはあなたの墓地にある恐血鬼を戦場に戻してもよい。
2/1
そういえば上陸って能力はどうやらカードごとに意味が違うみたいですね。
しかしこの上陸は強いな。吸血鬼デッキとかなんか厨くさいデッキ出来そう。
Kalitas, Bloodchief of Ghet / ゲトの血の長、カリタス (5)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ―吸血鬼・戦士 Zendikar 神話レア
(黒)(黒)(黒),(T) :クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。これによりそのクリーチャーがいずれかの墓地に置かれた場合、黒の吸血鬼(Vampire)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それのパワーはそのクリーチャーのパワーに等しく、そのタフネスはそのクリーチャーのタフネスに等しい。
5/5
うーん、強いんだけどね。7マナかー・・・。あ、釣ればおk?w
能力は悲哀の化身をどこか思い出すwまぁ、マナがかかる分強いけどw
黒コンきたのかなぁ・・・?
Quest for the Gravelord / 墓所王の探索 (黒)
エンチャント Zendikar アンコモン
クリーチャーが1体戦場から墓地に置かれるたび、あなたは墓所王の探索の上に探索カウンターを1個置いてもよい。
墓所王の探索を、その上から探索カウンターを3個取り除いて生け贄に捧げる:黒の5/5のゾンビ(Zombie)巨人(Giant)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
ええい!古霊の踏み行く処はどこじゃ!!
想起がなくなる今、この能力を上手く使うにはギャンコマとかナントゥーコ(吸血鬼ばーじょん)とかがいないと不安かなぁ・・・?
相手のでもいいってことを考えると除去ガン積みデッキでもいいけどww
Soul Stair Expedition / 魂の階段の探検 (黒)
エンチャント Zendikar コモン
魂の階段の探検を、その上から探索カウンターを3個取り除いて生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを最大2枚まで対象とし、それらをあなたの手札に戻す。
上陸(Landfall) -土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは魂の階段の探検の上に探索カウンターを1個置いてもよい。
黒の1マナエンチャントは素敵なのばっかですね。
上陸付きのエンチャントとかステキ。1t目に出れば幸せ。
・・・幸せ?
まぁ、コモンだし。コモンにしては結構ステキじゃない?w
エンチャントだから基本放置でOKだしww
Vampire Lacerator / (吸血鬼を引き裂くもの) (黒)
クリーチャー ―吸血鬼・戦士 Zendikar コモン
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手が10点以下のライフをでないかぎり、あなたは1点のライフを失う。
2/2
黒らしいwライフ失う代わりに、この強さw
で、コモンとかステキ。ゼンディカー出たら、一度は黒コン組んで大会行かなきゃ。
Vampire Nighthawk / 吸血鬼の夜鷲 (1)(黒)(黒)
クリーチャー ―吸血鬼・シャーマン Zendikar アンコモン
飛行
接死
絆魂
2/3
吸血鬼多いなwまぁ、当たり前っちゃ当たり前かな。
コイツは個人的にはあまり好きじゃないかなー。いや、強いけどね。
使われるのかな?3マナって結構使うカード多そうだから、使われるイメージがないかも。
Chandra Ablaze / 燃え立つチャンドラ (4)(赤)(赤)
プレインズウォーカー ― チャンドラ Zendikar 神話レア
+1:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。カードを1枚捨てる。これにより赤のカード捨てられた場合、燃え立つチャンドラはのクリーチャーかプレイヤーにに4点のダメージを与える。
-2:各プレイヤーは自分の手札を捨て、その後カードを3枚引く。
-7:あなたの墓地にある望む枚数の赤のインスタント・カードかソーサリー・カード(またはその組み合わせ)を、それらのマナコストを支払うことなく唱える。
5/
きまーしたー!
これはもう赤黒ハンデス組むしかないね!
燃え立つ炎とかと一緒にww
捨てるカードはフェニックス!そしてチャンドラの隣には偏頭痛!!
6マナ重ーい!って場合はジャンドにして、マナ加速入れるのもありだねー。
Electropotence / 電撃力 (2)(赤)
エンチャント Zendikar レア
クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたは(2)(赤)を支払ってもよい。そうした場合、その戦場に出したクリーチャーは、そのクリーチャーかプレイヤーに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
(/249)
ボールライトニングが6t目に出るフラグですね。わかりまs(ry
これはコントロールデッキとかに入れてもよさそうw
今回のエンチャントは心躍るカードが多いですねw
Goblin Guide / ゴブリンの先達 (赤)
クリーチャー ―ゴブリン・スカウト Zendikar レア
速攻
ゴブリンの先達が攻撃するたび、防御プレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードである場合、そのプレイヤーはそれを自分の墓地に置く。
2/2
・・・グリクシスライブラリーアウト?wwww
1マナ2/2が2枚もあるけど、この環境って早くなるの?遅くなるの?w
ちょっと分からなくなってきたよw
Goblin Ruinblaster / ゴブリンの廃墟飛ばし (2)(赤)
クリーチャー ―ゴブリン・シャーマン Zendikar アンコモン
速攻
キッカー(赤)(あなたはこの呪文を唱えるに際し、追加で(赤)を支払ってもよい。)
ゴブリンの廃墟飛ばしが戦場に出たとき、それがキッカーされている場合、基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
2/1
ゼンディカーの大爆発。ってかキッカーマジだったのか。
大爆発と違って、すぐに土地を破壊しなきゃいけないのが残念かな。
でも強いけどねー。
Kazuul Warlord / カズールの大将軍 (4)(赤)
クリーチャー ―ミノタウルス・戦士・同盟者 Zendikar レア
カズールの大将軍か他の同盟者が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはあなたがコントロールする各同盟者・クリーチャーの上に、それぞれ+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
3/3
同盟者wwww同盟者デッキとか出来ちゃうのだろうかww
コイツ5マナだからちょっと遅いかなぁ。
でもレアって・・・。レアって・・・。
Lavaball Trap / 溶岩の球の罠 (6)(赤)(赤)
インスタント ― 罠 Zendikar レア
このターン、いずれかの対戦相手のが自分のコントロール下で2つ以上の土地を戦場に出した場合、あなたは溶岩の球の罠のマナ・コストを支払うのではなく、(3)(赤)(赤)を支払ってもよい。
土地2つを対象とし、それらを破壊する。溶岩の球の罠は各クリーチャーにそれぞれ4点のダメージを与える。
流刑への道がメリット能力になるって話?ねぇねぇ。
ビッグマナ涙目ってお話?ねぇねぇ。
これもレア。超欲しい。
条件が厳しいけど打てたら強いだろうなぁ。
Plated Geopede / 板破壊の百足 (1)(赤)
クリーチャー ―昆虫 Zendikar コモン
先制攻撃
上陸(Landfall) -土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、板破壊の百足はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
1/1
うーん、先制攻撃は強いけどね。
ビッグマナのお供に?w普通にウィニーとか?w
Warren Instigator / 巣穴の煽動者 (赤)(赤)
クリーチャー ―ゴブリン・狂戦士 Zendikar 神話レア
二段攻撃
巣穴の煽動者がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、あなたは、あなたの手札にあるゴブリン(Goblin)クリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。
1/1
ダメージ・・・だと?
下手したら3t目にギャンコマとかあり得ちゃうんですね。ひぃ。
ま、待てよ。これEDHとかで猛威を振るうんじゃ・・・w
Harrow / 砕土 (2)(緑)
インスタント Zendikar コモン
砕土をプレイするための追加のコストとして、土地を1つ、生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーの中から基本地形カードを最大2枚まで選んで、それらを場に出す。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。
インスタントとかwwww
しかもアンタップインなんですかね。ヤバイよwコレヤバイwww
基本地形のみって書いてあるけど、2枚持ってこれるならそんなの関係ねーwって感じですねw
これは良コモンw
Oran-Rief Survivalist / オラン=リーフの生き残り (1)(緑)
クリーチャー ―人間・戦士・同盟者 Zendikar コモン
オラン=リーフの生き残りか他の同盟者が1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはオラン=リーフの生き残りの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
1/1
マジで同盟者デッキありそうですね。
全部の同盟者ってこの能力あるんだろうか??
あるとしたら結構厄介かもしれないw
Predatory Urge / 捕食者の衝動 (3)(緑)
エンチャント ―オーラ Zendikar レア
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。そのクリーチャーはこのクリーチャーに、そのれクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。」を持つ。
1/1
・・・?1/1はミスかな?
4マナでレアでオーラエンチャントはハズレっぽい気がします。
しかも本体にダメージ入んないし。どうなんでしょ?
Eternity Vessel / 永遠の器 (6)
アーティファクト Zendikar 神話レア
永遠の器は蓄積カウンターがX個の置かれた状態で場に出る。Xはあなたのライフの総量に等しい。
上陸(Landfall) -土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは「あなたのライフの総量は、永遠の器の上に置かれている蓄積カウンターの数になる。」を選んでもよい。
どうにかして1t目に出ないものかw
でも土地置いたら減るかもってこともあり得るんですよね?
あ、でも苦悩火スタックで自分のクリーチャーに流刑とか、砕土(上記参照)とか打てばいいのか!これは面白い!ww
実用性なんて2の次3の次ですよ。
Emeria, The Sky Ruin / 空の遺跡、エメリア
土地 Zendikar レア
空の遺跡、エメリアタップ状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、あなたが7つ以上の平地をコントロールしている場合、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻してもよい。
(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。
レイア先生が土地になって帰ってきました。
ギャンコマとか警備隊長とか出すとウママー。
白単リアニとか組めそう。この土地伝説じゃないしw
とまぁ、長々と書いてしまって申し訳ない。
最初にも書きましたが、非公式のサイトから持ってきたものなので、ゼンディカー出た後に
「永遠の器でてねーじゃねーか!」
とか言わないでくださいねww
ではでは。
コメント
凪魔道士の導師が加わると航跡の打破者がスタン落ち(T_T)
関係ないけど『ゲトの血の長、カリタス』
ウチの近くに『カリタス学園』というカトリック系のお嬢様学校があるんだが…実は学園長が吸血鬼とかなんだろうか……
1Tコレ→2Tヘルスパーク突撃→3T肉袋の匪賊で相手生物巻き込めば達成! とか妄想してみました。
仲間仲間。
一緒にスタンけちコン組みましょ
ちょっと航跡の打破者売ってくるwww
>>カリタス
校長はワラキアですか。わかりませんwww
>荒さん
妄想は大事ですw
現実を見れなくなりますがww
>鈴仙さん
仲間仲間w
そういえばけちな贈り物のFoilが夢屋にあったとかなかったとか・・・。